共沸

思うところがない

「挽く妖精」

カリカリ。

「何を挽いてるの」

涼やかな声。答えない。

カリカリ。

それは私の手元から。

「ねえ、何を貴方は」

私は応えず、行使するのは大臼。

直感に反する軽妙な音。

「きいてるの」

貴女は訊いている。私は聞いている。

挽音だけを私は聴いている。

「答えなさいよ」

軽やかさが、涼しく木陰に響いている。

そろそろ。

「私は」

随分と挽いてきた。

「やっと答える気になったの」

カリカリ。

「詩人」

耳を澄ます。

沈黙の呼吸音、それから彼女の羽音。

木の葉の噪音と、一陣の風音。

臼。

「なので」

目を開けると、ホバリングする小さな顔。

「意味を挽く」

「待っ」

お喋りな隣人と私との最後の壁。

「または、物語」

「嫌!」

当然の拒絶。

なぜなら彼女らは、物語の実行者。 

言葉を組み上げ、構造に依って感情に干渉する。

「物語の冗長から言霊を開放」

しかし言葉は霊的なまま新たな秩序で組まれ得る。

「聞きたくない!やめて!ごめんなさい」

絶叫。決裂は避らぬ結末。

「詩性」

「あたしに、死ねって言うの」

穏当な帰結。

羽は輝きを失っていく。

「あ、ああ」

私は臼の手を止める。

「それは物語の翼」

嗚咽を漏らし臼の上にへたり込む貴女。

「であった」

色の白い掌へ、否定された妖精を載せ。

「ごめんね」

妖精の否定。

だけれど、私も妖精。

飛ぶ羽は既に朽ちているが。

「そして」

詩を主張して、古から同胞を挽き続けた。

死を背負って、意味と物語を擂り潰した。

「私も物語で」

風が些か荒くなって。

「詩になれなくて」

無数の羽音の幻聴がして。

「やがて」

葉の擦音がにわかに増して。

「挽かれ――